健康雑記
本日は6日に受けた術後の内視鏡検査と食道ポリープの細胞診の結果を聞きに消化器内科を受診した。朝、7時起床。バタバタしていてパーキングへ行くのが少し遅れた。やはり遠くの屋内パーキングより近くの機械式半露天の方が便利がいい。早足でパーキングまで…
今日、同居人がクリニックへ行き、先日受けた内視鏡の検査結果を聞いてきた。 結果は異常無し。1年に一度の内視鏡検査を受けるように言われて帰ってきた。一応頓服でタケキャブ 1週間分が処方された。脂肪肝があり、GPTが少し高い以外は異常は無いようだった…
今日、朝7時に起床した。同居人に『もうすぐ韓流が始まるから寝ていろ』と言われたが、蟷螂の、次回の胃の内視鏡検査がアサイチなのでガン無視して起きると迷惑そうな顔をされた。それでも明日は同居人の胃の検査の日に付き合うから、顔をしかめただけで『キ…
昨日のトリセツは、『肺がん』だった。 今年の5月に肺がんでこの世を去ったサトちゃんに、一年前に見せてあげたかった。 サトちゃんの肺がんは悪性度が高く、進行が異常に早く、転移しやすい上予後が悪いとされている『小細胞がん』だった。 最初のレントゲ…
今日は予報通り少し涼しかった。ママチャリを飛ばして某クリへ行ったあと、隣駅のメガネ屋さんに寄って読書用の眼鏡を作るべく検眼しました。ここは機械をのぞき込んで度を決める近くのメガネ屋や安売りメガネ屋とは違い、キッチリ店主が離れたところにある…
朝、あまりに臭くて目覚めた。『誰だ!クサヤを焼いているのは?』犯人は同居人でした。なにしろ同居人は中国人並みの悪食で、3秒ルールは当たり前、勢いで茶碗や箸まで食べちゃいそうです。『何食ってた』と聞いても、『昨日の残りの味噌汁でニャンコメシだ…
暑い日の通院は高齢者にとっては命取りになりかねません。予約をした時点では、涼しくなるかもしれないという天気予報だったのに、当日になったら35度近くまで気温が上がり、ママチャリを漕ぎながら日陰を選んで通院しました。暑さ寒さも彼岸まで。週末は涼…
朝食はツナと野菜の煮込、ツナマヨなら良かっけれど、あまり美味ではない。 味噌汁に具が入った! 小さなお麩だった。くたくたに煮込んだ白菜も。 五分粥は流石に食いごたえあり。 鯛味噌がついていたので粥に入れて食した。 甘い粥になってかえって不味くな…
昨日、タカタからベッドマットが届いた。引っ越し屋さんが届けにきて、古いマットを持って行った。ノンマスクが気になって、よ〜くリセッシュした。古いマット・・・17年ものだとばかり思って同居人に確認したら、8年しか使っていなかった。シモンズのコイル…
内視鏡検査はいつ受けても不安になります。 それでも口から入れる太いヤツと違って今は経鼻内視鏡だから少しは楽になった? 内視鏡の検査が近いというストレスで、不整脈が出始めた。 なので禁酒し、少しでも負担を和らげて胃の内視鏡を受けようと決意し、先…
タケキャブを一時中断したら、胃の具合がウルトラ悪くなり、これがリバウンド胃酸なのかと思った。 PPIは中断するとリバウンドし、かえって胃の具合が悪くなる。 抑えられていた胃酸が一気に噴き出して、胃の症状を重くするみたいです。だけどもされど、安定…
またしても薬と疾患の関連性が取り沙汰され始めた。 コレステロールや中性脂肪の数値の高い人に処方されるスタチンで白内障が進行するという。 kitashina.seesaa.net 50代そこそこで白内障を指摘される人がいたら、スタチンを疑ってみるのも一案だ。 飽食と…
PPI(胃薬・プロトンポンプインヒビター)と骨密度の関係を調べていたら、新たに厄介な副作用があることが分かった。 認知症。 最近ど忘れの程度が単なるど忘れでは済まなくなり始め、困っていたけれど、こんなところに原因が潜んでいたとは驚きだ。 近年多発…
こういう結果になることはわかっていたけれど、やはり多製剤服用が骨量を減らすこと、とりわけPPIの長期服用がこれほど骨密度に影響を及ぼすとは思っていなかった。 浅はかだった。 そもそもPPI(オメプラールやタケキャブなど)は、長くても2週間が限度で…
5日の救急搬送の費用を払いに行った。 深夜料金も加算されていた。 そりゃあ真夜中の丑三つ時の搬送だからやむを得ない。 でもだけど、まだ胃がムカムカしていると聞き、『支払うときにひと言いうべきじゃないかい』というと、『ここじゃいやだ』と駄々をこ…
医者から細菌性胃腸炎と診断されたけれど、カルビ肉を生っぽく食べたとしても、ちょっと症状が出るのが早すぎる。 2日前に食べたカツオのタタキだとすれば遅すぎる。 それに全く同じものを食べていた蟷螂は何の症状も出ていない。 ま、完徹と精神的なストレ…
午後3時に無事保釈されました。 執行猶予は3日です。 眠い頭で事故を起こさないように慎重に運転して病院へ行きました。 病室へ行くともう立ち上がっていました。 お〜もう大丈夫そうだ。 サクッと病院から連れて帰り、粥を作ってやり食べさせました。 結局…
2時間吐き続けて、病院でも吐いた。 GW真っ只中なので医療機関すべて研修医。 運び込んだ施設は孫みたいな医者が出てきて『私の専門は肺です』。 制吐剤と生食でなんとか治りお泊まりに。 タクシーを呼んでもらって午前4時に帰宅。 家の中は吐瀉物だらけ、結…
悩ましかった太もものコリコリ、肉ばなれによる血腫だそうで、あと4週間ほどで完治するとのことでした。 ほんとこの半月ほど、軟部腫瘍の可能性とか言われて、まったく生きた心地がしなかった。 4月はサトちゃんの肺がんステージ4宣告もあったり、親しくして…
今日、朝(といっても10時半)に隣町の整形外科に行くべく、愛車を出した。 前日、ネットで『整骨院は医師ではない』というご意見に従った。 そして15年前に50肩を理学療法士にで直してもらった整形へ。 他の整形で嫌なコメントを見たから、ここしかないと思っ…
イタリアを嗤えなくなってきました。このようなケースでは、感染ルートを徹底的に調べてほしいと思います。故意にウイルスが撒かれることがあってはなりません。日本の人口の1割が感染すると1300万人。致死率3%で39万人が死亡。高齢者は死亡率20%。80歳以上…
親指がぴくぴく動きます。
夕食は霜降りの牛肉でした。
喉が痛い。整形外科から帰ってきた夜中から痛くなった。インフルエンザも未だに終焉していないらしい。いつものように湿布薬を喉に巻いているが、今回の痛みはしつっこい。明日も痛かったら、隣の耳鼻咽喉科へいくか。もう、80才をゆうに越えているドクター…
一昨日、喉が痛く、湿布を貼ったら翌日にはよくなったので、昨日錦糸町で読売新聞社を定年になった友人と飲み歩いたが、それがいけなかっのか、鼻が詰まってどうにもならず、加えて夜になって発熱する。う~ん、以前2回肺炎になったときもこんな感じだった。…
腹痛と発熱で食欲が落ち、体重が75キロに近づいた。身長マイナス110が65キロなので、ダイエットとはいえないが、身体が軽くなったような気もする。だが、本日、外出すると、脚がしっかり大地につかない。困ったもんだ。夜には食欲も大分戻ったが、やはりなん…
一昨日の夜半から、腹痛がひどく、昨日は熱も出て、関節も痛かった。風邪かと思ったが、腹痛がひどく、下したので、食あたりとも考えられる。今日は熱も落ち着き出したが、まだ下痢は続いている。トイレにいる時間が長いので、余震の心配をしなくてはならず…
本日、クリニックで抜糸が終了した。胸のしこりが気になり、皮膚科で粉瘤と診断され、しばらく放置していたが、次第に大きくなってきたので、思いきって皮膚科で切ってもらったのが5日、3針縫った。細胞は一応検査に出してもらった。というのは、父と母の兄…
本日、早朝クリニックへ胃カメラの検査へ行く。2人目なので少し待つが、9時には検査が開始される。経鼻の検査なので、鼻炎を指摘される。昨年の検査はとても素晴らしく、軽いGARDがあっただけなので、今年も高をくくっていたが、異変が起きていた。まず、胃…
昨朝、家の者に血痰がでていると言われ、すぐに医者に行くように指示を出す。CTの40スライス以下に炎症のようにスリガラス状の影が両肺に広がっている。ただ、本人はピンピンしていて咳も熱も出ない。まさか肺炎日記を書いていたここで、家の者の肺にも影が…